年を重ねていくと、目の下にクマが出来やすくなったと思いませんか?
しっかり睡眠を取って寝不足じゃないはずなのに、クマが出来てしまう。。。
触ってみると、20代の頃にはあった目元のハリや弾力が無くなってきてる、、、
それは、
加齢に伴う皮膚痩せです!
年齢と共に、目元の皮膚は薄くなってしまうんです。
そして、目元の皮膚が薄くなるとクマが出来やすくなります。
何で目元の皮膚が薄くなるの?
クマを治す方法はないの?
って、気になりますよね!
そこで、目の下皮膚が痩せてしまう理由と、私が実践している4つのクマ対処法をご紹介したいと思います!
皮膚痩せとはコラーゲンの減少による皮膚の菲薄化!
人の皮膚は、表面から
- 角質層
- 顆粒層(かりゅう)
- 有棘層(ゆうきょく)
- 基底層(きていそう)
の表皮の層と、
- コラーゲン
- エラスチン
- 線維芽細胞(せんいが)
- 基質細胞
といった要素で構成される真皮の層に分類することができます。
そして、皮膚痩せとは、
真皮の層のコラーゲンが減少することによって、真皮の層が薄くなって肌の水分が減少し潤いがない状態を表し、皮膚の菲薄化(ひはくか)ともいわれます。
腕などの体の部分だと約2mm程の厚さがあるのですが、顔は全体的に薄くなり、頬や額で約1.1mm~1.5mmとなります。
そして、まぶたや目元の皮膚は、約0.5mm程度と他の部位の1/4程度と、かなり薄くコラーゲン層も薄い場所です。
皮膚痩せにより目の下の皮下組織が透けて見えるのがクマ!
目元の皮膚痩せが進むということは、真皮層がより薄くなり、表皮から皮下組織までの距離が近くなります。
その結果、表皮の下に隠れていた、
- メラニン
- 血流
であったり、皮下組織である、
- 目の周りにある眼輪筋(がんりんきん)
- 目の下側の骨である眼窩下縁(がんかかえん)
これらが透けてきたものがクマとなって現れます。
コラーゲン減少の原因
コラゲーンが減少する理由の筆頭には、紫外線が挙げられます。
紫外線というと、色素沈着による肌の老化と思われがちですが、紫外線は、コラーゲンの分解を助ける力を持っています。
しかも、紫外線によるコーラゲンの分解は、単にコラーゲンを破壊するだけでなく、新しくコラーゲンを作り出す能力までも低下させるということが解明されています。
また、コラーゲン自体は、タンパク質の一種なので、糖分と引っ付いて「糖化」してしまいす。
この糖化もコラーゲンを減少させることになり、肌の弾力を低下させます。
皮膚痩せの原因
では、なぜ皮膚痩せが起こってしまうのか?
原因は、加齢による肌の老化!
真皮層にあるコラーゲンは、年齢を重ねるごとに減少していき薄くなると言われています。
2006年に発表されたミシガン大学の研究によると、老年世代(80代)と若年世代(18~29歳)とでコラーゲンの量を比較すると、老年世代では約70%も減少しているとのことでした。
また、コラーゲンを作り出す線維芽細胞の能力に関して老年世代は若年世代の約半分くらいしかなかったということも発表されています。
皮膚痩せを防ぎクマを無くす4つのポイント
紫外線対策
先ほども書いたとおり、紫外線にはコラーゲンを壊す力があるので、外出の際は、特に目元の紫外線対策をしっかりしなければなりません。
日焼け止めなどで、しっかり紫外線ケアをした方がよいですが、手軽な方法として、メガネを掛けるのがオススメです。
最近は、伊達メガネでも紫外線カットのレンズが使われているので、安くて簡単にケアできて、オシャレもできるので、ぜひ試してみてください。
肌の水分補給
肌の水分量は、健康な状態で30%程度を保っているとされ、その水分で肌のふくらみや厚みを維持してくれます。
しかし、肌の老化が進むと肌の水分量は10%程度まで低下するといわれます。
そのため、肌の水分補給をしっかり行い乾燥させないようにしなければいけません。
海外では、1日3リットルの水を約1ヶ月飲み続けた結果、肌に弾力が戻ってきたとう事例もあります。
肌だけでなく体内の水分をしっかり補給するということを考えたほうがいいかもしれません。
血液をキレイにする
血流の血が汚いがために透けた時に暗く見えてしまうので、食生活の中で血がキレイになる食物を心がけるようにしなければなりません。
血液をキレイにする代表的な食物として、
ワカメや昆布などの海藻類や納豆や豆腐などの大豆製品。
タマネギやニンニク、梅干などの野菜類を積極的に摂っていきたいですね。
コラーゲンをサポートするビタミンC誘導体
コラーゲンを体内で作り出すには、ビタミンCが欠かせません。
コラーゲンはまず、プロコラーゲンという形になりますが、これは半熟の状態です。
このプロコラーゲンをしっかりと三重の螺旋構造に作り上げ、働きを高めるのがビタミンCです。
しかし、ビタミンCを目元に直接塗ろうとしても、ビタミンC自体の成分はもろくて壊れやすいうえに、「刺激性」があったり、そもそも「皮膚に浸透しにくい」という性質があります。
そこで、ビタミンCを人工的に改良し、ビタミンC自体の力を壊さず、刺激性を無くし、浸透性を高めたものがビタミンC誘導体(プロビタミンCとも呼ばれます)です。
ビタミンC誘導体は皮膚に浸透していくと、体内の酵素によって皮膚の中でビタミンCに変化してくれます。
これにより、コラーゲンを作り出すサポートをしてくれるわけですね。
コラーゲンが多く含まれている食物を摂ることも大切ですが、目元にピンポイントでコラーゲンを集めることはできません。
そのため、今目元にあるコラーゲンをしっかりサポートしコラーゲンの持つ栄養素を肌内部にしっかり留めることも大事です。
オススメは、私も使っているビタミンC誘導体であるMGAが配合されたアイクリームの『アイキララ』
>>アイキララ
長年の目の下の悩みがアイキララを使い始めて1ヶ月ほどで目元が明るくなってきたのが実感できました。
>>目の下がすっぴんでも明るくなった洗顔後の5分ケア
目元が明るくなると気持ちまで明るくなります。
30歳を過ぎてメイクだけでは隠しきれなくなった目元のクマが気になって、相手の顔が直視できないなんてことないですか?
私も以前は、自分が見られるのが嫌で相手の顔をちゃんと見ることが出来ませんでした。
でもアイキララを使い始めて目元が照らされるぐらい明るくなって、相手の顔をしっかりみることが出来るようになりました。
おかげで仕事でも相手の顔をしっかり見れるようになり、お得意先さまからも、
「なんかキレイなった?」
とか、同僚からは、
「以前より若くなった?」
と声を掛けてもらえて、毎日明るく楽しく過ごしています。
あなたもぜひアイキララで目元だけでなく明るく過ごせる毎日を取り戻してください!
今なら公式サイトで購入すると、効果を実感できなければ、全額返金保証付きで買えるのでまずは気軽に試してみてください。